子供の成長の節目となる3歳・5歳・7歳の年に、それまでの健やかな成長を氏神様に感謝し、
これからの健康と成長を祈る儀式です。
男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳でお祝いします。
それぞれの歳には次のような意味があります。
・3歳の男女児のお祝い…「髪置きの儀」(3歳から髪を伸ばし始めたことに由来)
・5歳の男児のお祝い…「袴着の儀」(はじめて袴をつける儀式)
・7歳の女児のお祝い…「帯解の儀」(紐付きの着物から本仕立ての着物と丸帯の大人の装いになる儀式)
七五三は旧暦の11月15日に神社にお参りをするものでした。 これは、旧暦の15日が鬼の出歩かない
「鬼宿日」であり、何事にも吉日といわれたからです。
現在は11月15日前後の都合のよい日にお参りをするようになりました。